年別アーカイブ: 2017年
第29回目 異常系プログラミングを簡単化する「例外」
2017年7月16日 実践C++入門講座
こんにちは。田原です。 今回から2~3回に分けて例外について解説します。C言語時代、例外がなかった頃のエラー処理はたいへんでした。一々関数の戻り値をチェックしてエラー処理を書く必要があったからです。それはもう退屈でテスト …
第28回目 staticメンバ、および、クラス外でメンバを定義する
2017年7月9日 実践C++入門講座
こんにちは。田原です。 前回まででクラスの基本の重要部分の解説が終わりましたが、あともう少し説明しておくべきことが残ってます。今回はその残りのstaticメンバとクラス宣言の外でメンバを定義する方法などについて解説します …
第27回目 オジブェクト指向の3大特長の3つ目「動的ポリモーフィズム」-補足-
2017年7月3日 実践C++入門講座
こんにちは。 オブジェクト指向プログラミングの3大特長は、「隠蔽」、「継承」、「動的なポリモーフィズム」です。前回は最後の1つ「動的なポリモーフィズム」について解説しました。今回は「動的ポリモーフィズムでは何故ポインタか …
CMakeの基礎とTheolizerの組み込み方
2017年6月27日 Theolizer®(セオライザー)
こんにちは。田原です。 Visual Stduio用のプロジェクトはGUIで1つ1つオプションを設定するので、ひょいっとプロジェクトを作るという訳にはいきません。また、マルチ・プラットフォーム開発はビルドにも意外に苦労し …
第26回目 オジブェクト指向の3大特長の3つ目「動的ポリモーフィズム」
2017年6月25日 実践C++入門講座
こんにちは。田原です。 オブジェクト指向プログラミングの3大特長は、「隠蔽」、「継承」、「動的なポリモーフィズム」です。今回は最後の1つ「動的なポリモーフィズム」について解説します。 これは一言で言うと、複数のクラスを1 …
第25回目 オジブェクト指向の3大特長の2つ目「継承」-補足-
2017年6月19日 実践C++入門講座
こんにちは。田原です。 オブジェクト指向プログラミングの3大特長は、「隠蔽」、「継承」、「動的なポリモーフィズム」です。今回は「継承」の残りのコンストラクト/デストラクトの順序、それに関数のオーバーロード/ハイディング/ …
第24回目 オジブェクト指向の3大特長の2つ目「継承」-応用編-
2017年6月11日 実践C++入門講座
こんにちは。田原です。 オブジェクト指向プログラミングの3大特長は、「隠蔽」、「継承」、「動的なポリモーフィズム」です。前回に引き続き、今回も継承について解説します。今回は、アクセス指定子の最後の1つprotectedメ …
enum型を変更する
2017年6月7日 Theolizer®(セオライザー)
2017年6月7日 Theolizer®最新版v1.1.0へ対応するために修正しました。 最新版のソース一式をGistに置いてます。 こんにちは。田原です。 以前、C#のシリアライザを使っていてenum型がシンボル名で保 …
ポインタを含む複雑なデータをTCP/IP通信で送受信する
2017年6月7日 Theolizer®(セオライザー)
2017年6月7日 Theolizer®最新版v1.1.0へ対応するために修正しました。 最新版のソース一式をGistに置いてます。 こんにちは。田原です。 TCP/IP通信と言えばsocketですが、これは何にでも対応 …
バージョン・アップ/ダウン処理を書く
2017年6月7日 Theolizer®(セオライザー)
2017年6月7日 Theolizer®最新版v1.1.0へ対応するために修正しました。 最新版のソース一式をGistに置いてます。 こんにちは。田原です。 プログラムの開発中に構造体やクラス、enum型の定義変更は日常 …