年別アーカイブ: 2017年
第8回目 関数とC++の4大メモリその1 スタック
2017年2月4日 実践C++入門講座
こんにちは。田原です。 全ての手続をmain()関数に書いてしまうと悲惨です。ダラダラと続く眠たいプログラムが延々と続き、デバッグは地獄をみます。そこで、適度なサイズの手続き単位でまとめて階層構造とするための仕組みが「関 …
第7回目 「C++プログラム」は7種の文で書く
2017年1月28日 実践C++入門講座
こんにちは。田原です。 C++の文法上、文(Statements)として分岐やループ、各種宣言などなどが定義されています。ざっくり分類して7種類あります。C++プログラムを書く時はこれら7種類の文を駆使します。その中でも …
第6回目 左辺値・右辺値は演算子で決まる!!
2017年1月21日 実践C++入門講座
こんにちは。田原です。 C++を含む幾つかのプログラミング言語は左辺値や右辺値という概念を持ちます。 これらはC++の型システムを使って安全性の高い(できるだけコンパイラにバグを検出させる)プログラムを書く時にたいへん有 …
第5回目 main()関数と基本の型
2017年1月14日 実践C++入門講座
こんにちは。田原です。 今回は、C++を使うにあたって欠かせない、main()関数、標準入出力、ローカル変数、基本の型についての基礎を解説します。 1.main()関数 図1.main()関数が呼ばれるまで …
第4回目 コンピュータの仕組みについて
2017年1月7日 実践C++入門講座
こんにちは。 今回はコンピュータの基本的な仕組みについて簡単に説明したいと思います。 C++で高速なプログラムを書くために是非理解しておきたい重要なことなのです。 1.コンピュータを人に例えると コンピュー …