実践C++応用講座CMake編
第16回 CMake編まとめ
2020年1月13日 実践C++応用講座CMake編
あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願い致します。 さて、CMakeについてもそろそろネタがなくなってきました。私自身が良く使っている機能について一通り解説が終わったという状況です。そこで、今回でCMake …
第15回 fileコマンドの続きです
2019年12月1日 実践C++応用講座CMake編
こんにちは。田原です。 「第13回 fileコマンドが拡張されているぞ!」のまとめで「残りは次回」って書いていたことをすっかり忘れてました。ごめんなさい。今回は前々回のfileコマンドの続きを解説します。fileコマンド …
第14回 stringコマンドと正規表現
2019年11月3日 実践C++応用講座CMake編
こんにちは。田原です。 CMakeをスクリプト・エンジンとして使う場合、stringコマンドは中心的な役割を担います。std::stringが持つのと同様な基本的機能に加えて、正規表現での検索や置換などstringコマン …
第13回 fileコマンドが拡張されているぞ!
2019年10月6日 実践C++応用講座CMake編
こんにちは。田原です。 CMakeは各種ファイル操作にも対応しています。ファイルのリード/ライト、ファイルのコピーや移動、フォルダの作成などは当然として、CMakeにとって便利な(サブフォルダ配下も含む)ファイルやフォル …
第12回 CMAKE_SOURCE_DIR・CMAKE_BINARY_DIRとは?
2019年9月1日 実践C++応用講座CMake編
こんにちは。田原です。いよいよ来月から消費増税、頭痛いです。 さて、第8回で軽く触れているのですが、今回は4つの情報提供変数(CMAKE_SOURCE_DIR、CMAKE_BINARY_DIR、CMAKE_CURRENT …
第11回 結構便利なconfigure_file
2019年8月4日 実践C++応用講座CMake編
こんにちは。田原です。 今年もいよいよ本格的な夏が来ましたね。いや、本当に暑いです。 さて、今回はお手軽にテキスト・ファイルを加工できるconfigure_fileコマンドについて説明します。バイナリのファイル名やバージ …
第10回 find_packageの仕組みと使い方
2019年7月7日 実践C++応用講座CMake編
こんにちは。 ここ北部九州は梅雨入りがずいぶん遅れたと思ったら土砂降り、そして晴れ。気がついたら七夕です。光陰矢の如しを実感する今日このごろです。 さて、今回は比較的よく使うCMakeコマンドの一つ find_packa …
第9回 CMake変数のスコープ
2019年6月2日 実践C++応用講座CMake編
こんにちは。田原です。 C++の変数はグローバル変数やローカル変数、メンバ変数等様々な変数があり厳密にスコープ(有効範囲)が定義されていますね。CMake変数にも同様にスコープがあります。CMakeはインタプリタというこ …
第8回 サブ・プロジェクトとC++形式dllの作り方
2019年5月5日 実践C++応用講座CMake編
こんにちは。GWも本稼働中の田原です。 CMakeはCMakeLists.txtでプロジェクトを定義します。1つのプロジェクトには複数のバイナリを生成(ビルド)するための定義が含まれることが少なくありません。そして、配布 …
第7回 CMakeのユーザ定義コマンド
2019年4月7日 実践C++応用講座CMake編
こんにちは。花見の季節ですね! 田原です。 CMakeは一種のプログラミング言語でもあるのでCMakeLists.txtやCMakeスクリプト内で定義できる関数もあります。(ここでは「ユーザ定義コマンド」と呼びます。)ユ …