こんにちは。田原です。

ああぁぁ、突然ですが、ネタが尽きてしまいました。申し訳ないです。
元々本業の方でQMLを使っていく予定だったのでその際に苦労したことなどを取り上げてQMLの解説を継続していく筈だったのですが、本業の流れが変わってしまいました。今はGUI部はElectronを使うようになったのでQtによるGUI開発を最近は行っていません。QtはGUI以外にもマルチメディア、Json、http、Local Socket、WebSocketなどなど様々な機能をサポートしている(これらは今も使ってます)ので、その辺を解説することも考えられるのですが、これらはあまり苦労しないで使えました。なのでネタがないのです。

ですので、ネタが見つかるまでしばしお休み致します。12月と1月はプライベートで忙しいので2月頃の再開を目指そうと思います。

ElectronとQtについて

ところで、ElectronとQtについてちょっとだけ。
Electronは内部にChromiumという「Google ChromeやMicrosoft Edgeのベースとなっているウェブブラウザ」を内蔵したデスクトップ・アプリ開発用のフレームワークです。
QTもWebView(Qt Quick)、WebEngineView(Qt Widgets)にて同じくChromiumを内蔵していますので、ElectronでできることはQtでも可能です。更にElectronはiOSアプリを開発できないですがQtはiOSアプリも開発できるのでQtの方が強力です。
ですが、その分学習難易度がかなり高いです。Electronで用いる言語はJavaScriptなので容易に学習できます。
C++とJavaScriptの関係に似ているかもしれません。JavaScriptで十分なプログラムはJavaScriptで開発した方がプログラマーも採用しやすいですし、生産性も上がりやすいです。しかし、JavaScriptでは書けないプログラムもそこそこあるので開発対象に合わせて適切な方を用いるのが好ましいです。ElectronとQtの関係も同様な感じです。